
自動車模型ランキング
みなさんどうもおはこんばんちわ( 。`- ω -´。)ノシ
前回更新から少し空いてしまいました。さて続きです。
12月30日 4日目

パテとプラ地との境目を何とか磨き少しなだらかになってきて
ここであることに気づいた

リアのNACAダクト再現しないと
すっかりど忘れしてた(;´д`)

シャーペンで描いた箇所を開口

裏の部分を少し削ってパテ埋め

ここでサフを吹きました

吹き終わってお、いい感じ(*´ω`*)
と思ったけど甘かった

やっぱりヒケが(´;ω;`)

瞬着をパテ替わりに
ゼリー瞬着では上手くいかずやはり液状のがベター

削ぎ落とした後、まさサフ吹き
磨く⇒サフ⇒磨く・・・のエンドレス
一区切りしたところで終了
トータル作業時間 9時間50分
12月31日 大晦日 5日目
時間が切迫してるが
ここで手を加えるところは加える事にします

インダクションポットは開口する事に
パテを掘るのではなくてプラ板で入口作ってくっつける方式に

シート、本当はこのまま・・・
だったんだけど

ああ、やっちゃったよ
モールド削ってマッサラに

ポリパテ盛って

磨いて

ハーネス通す穴開けて
このあとサフ吹きました

んで残りのパーツも

仲良くサフ吹き

ボディの方も年内で塗装しておきたい
そこで大晦日で塗装してしまおうと

まずサフ地にすぐ白でなく白サフ⇒白サフ+ファンデーションホワイト

白塗装する前に赤の部分をマスキングして

この状態で白塗装します

んでマスキング剥がした状態
今度は赤塗装する時はそれ以外をマスキング

蛍光レッド塗る前に下地にシャインレッド吹いて

その上から蛍光レッドを吹き付け
赤は全てクレオス製を使用
緊張のマスキング剥がし・・・

・・・・・・
何とか上手くいったッ(*´ω`*)

年内に塗装終えたのは本当嬉しかったぜぃ
トータル作業時間 14時間25分
このあと年越しそば食べて早めに寝ました
みなさん良いお年を(*´ω`*)
今回はここまで(*´ω`*)

人気ブログランキング
自動車模型ランキング