2013年07月
「DREAM(夢)」という意味か・・・
納得出来ない人もいるだろうと思いますが
レースとかが続く展開だと
どうしてもマンネリ化は避けられない。
あの池沢さとしさんの名作「サーキットの狼」も
後半はスーパーカーでなくレースメインのお話で
それが同じ事をしていると指摘する声もありました。
ぐだぐだ続けて終わらせる時期を誤ると
名作も駄作に落ちぶれる可能性あり
(今長く続いているコナンも永遠に終わらせられないのでは?
原作者はかなりジレンマに陥っていると思います)
だったらここで終わらせる。
そういうのもいいと思います。
拓海はおそらくWRCかラリーの世界に飛び込むでしょう。
自分はそう思います。
しげの先生、お疲れ様でした(*≧∀≦*)
便乗という訳ではないんだけど(笑)
大昔のつくったフジミの拓海仕様のハチロク。
まだ大事に飾ってあるけど
作った当初は下手なりに満足だったけど
やっぱりもう一度やり直したいなぁ〜




ちなみにプロジェクトD参加直前のハチロクで
エンジン交換後でバケットシートと追加タコメーターもつけてます。
やっぱりエンジンルーム内再現したいよ(*゚▽゚*)
もう一度じっくり作り直したいですね✩
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

2013年F1 第10戦ハンガリーGP 決勝結果
7月28日(日)
ハンガロリンク(1周/4.381km)×70
現地時間 14時(日本時間 21時)
天候 晴れ 路面状況 ドライ
気温 34℃ 路面温度 51℃ 湿度 21%

1 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 1:42:29.445
2 K.ライコネン(ロータス) +10.9
3 S.ベッテル(レッドブル) +12.4
4 M.ウェバー(レッドブル) +18.0
5 F.アロンソ(フェラーリ) +31.4
6 R.グロージャン(ロータス) +32.2
7 J.バトン(マクラーレン) +53.8
8 F.マッサ(フェラーリ) +56.4
9 S.ペレス(マクラーレン) +1Lap
10 P.マルドナード(ウィリアムズ) +1Lap
11 N.ヒュルケンベルグ(ザウバー) +1Lap
12 J-E.ベルニュ(トロロッソ) +1Lap
13 D.リカルド(トロロッソ) +1Lap
14 G.ヴァン・デル・ガルデ(ケータハム) +2Laps
15 C.ピック(ケータハム) +2Laps
16 J.ビアンキ(マルシャ) +3Laps
17 M.チルトン(マルシャ) +3Laps
18 P.ディ・レスタ(フォース・インディア) +4Laps
19 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) +6Laps
Ret V.ボッタス(ウィリアムズ) +28Laps
Ret E.グティエレス(ザウバー) +42Laps
Ret A.スーティル(フォース・インディア) +51Laps
ドライバーズチャンピオンシップ
S.ベッテル 172p
K.ライコネン 134p
F.アロンソ 133p
L.ハミルトン 124p
M.ウェーバー 105p
コンストラクターズチャンピオンシップ
レッドブル 277p
メルセデス 208p
フェラーリ 194p
ロータス 183p
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

2013年F1 第10戦ハンガリーGP フリー走行3
7月27日(土)
ハンガロリンク(1周/4.381km)
現地時間 11時(日本時間 18時)
天候 晴れ 路面状況 ドライ
気温 31℃ 路面温度 44℃ 湿度 32%


1 R.グロージャン(ロータス) 1:20.730 +0.000
2 F.アロンソ(フェラーリ) 1:20.898 +0.168
3 S.ペレス(マクラーレン) 1:21.052 +0.322
4 S.ベッテル(レッドブル) 1:21.125 +0.395
5 F.マッサ(フェラーリ) 1:21.151 +0.421
6 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 1:21.158 +0.428
7 M.ウェバー(レッドブル) 1:21.254 +0.524
8 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 1:21.356 +0.626
9 J.バトン(マクラーレン) 1:21.499 +0.769
10 A.スーティル(フォース・インディア) 1:21.519 +0.789
11 K.ライコネン(ロータス) 1:21.589 +0.859
12 P.マルドナード(ウィリアムズ) 1:21.646 +0.916
13 P.ディ・レスタ(フォース・インディア) 1:21.963 +1.233
14 N.ヒュルケンベルグ(ザウバー) 1:21.964 +1.234
15 D.リカルド(トロロッソ) 1:22.180 +1.450
16 J-E.ベルニュ(トロロッソ) 1:22.423 +1.693
17 V.ボッタス(ウィリアムズ) 1:23.028 +2.298
18 G.ヴァン・デル・ガルデ(ケータハム) 1:23.975 +3.245
19 C.ピック(ケータハム) 1:23.987 +3.257
20 J.ビアンキ(マルシャ) 1:24.298 +3.568
21 M.チルトン(マルシャ) 1:25.122 +4.392
22 E.グティエレス(ザウバー) 0:00.000
2013年F1 第10戦ハンガリーGP 公式予選結果
7月27日(土)
ハンガロリンク(1周/4.381km)
現地時間 14時(日本時間 21時)
天候 晴れ 路面状況 ドライ
気温 33℃ 路面温度 49℃ 湿度 24%


1 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 1:19.388
2 S.ベッテル(レッドブル) 1:19.426
3 R.グロージャン(ロータス) 1:19.595
4 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 1:19.720
5 F.アロンソ(フェラーリ) 1:19.791
6 K.ライコネン(ロータス) 1:19.851
7 F.マッサ(フェラーリ) 1:19.929
8 D.リカルド(トロロッソ) 1:20.641
9 S.ペレス(マクラーレン) 1:22.398
10 M.ウェバー(レッドブル) Q1のタイムなし
Q2敗退(11番手から16番手)
11 A.スーティル(フォース・インディア) 1:20.569
12 N.ヒュルケンベルグ(ザウバー) 1:20.580
13 J.バトン(マクラーレン) 1:20.777
14 J-E.ベルニュ(トロロッソ) 1:21.029
15 P.マルドナード(ウィリアムズ) 1:21.133
16 V.ボッタス(ウィリアムズ) 1:21.219
Q1敗退(17番手から22番手)
17 E.グティエレス(ザウバー) 1:21.724
18 P.ディ・レスタ(フォース・インディア) 1:22.043
19 C.ピック(ケータハム) 1:23.007
20 G.ヴァン・デル・ガルデ(ケータハム) 1:23.333
21 J.ビアンキ(マルシャ) 1:23.787
22 M.チルトン(マルシャ) 1:23.997
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

2013年F1 第10戦ハンガリーGP フリー走行1
7月26日(金)
ハンガロリンク(1周/4.381km)
現地時間 10時(日本時間 17時)
天候 晴れ 路面状況 ドライ
気温 29℃ 路面温度 39℃


1 S.ベッテル(レッドブル) 1:22.723 +0.000
2 M.ウェバー(レッドブル) 1:22.982 +0.259
3 K.ライコネン(ロータス) 1:23.010 +0.287
4 F.アロンソ(フェラーリ) 1:23.099 +0.376
5 R.グロージャン(ロータス) 1:23.111 +0.388
6 J.バトン(マクラーレン) 1:23.370 +0.647
7 A.スーティル(フォース・インディア) 1:23.390 +0.667
8 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 1:23.531 +0.808
9 S.ペレス(マクラーレン) 1:23.591 +0.868
10 P.マルドナード(ウィリアムズ) 1:23.911 +1.188
11 E.グティエレス(ザウバー) 1:24.119 +1.396
12 V.ボッタス(ウィリアムズ) 1:24.150 +1.427
13 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 1:24.157 +1.434
14 J-E.ベルニュ(トロロッソ) 1:24.204 +1.481
15 F.マッサ(フェラーリ) 1:24.299 +1.576
16 N.ヒュルケンベルグ(ザウバー) 1:24.314 +1.591
17 D.リカルド(トロロッソ) 1:24.383 +1.660
18 P.ディ・レスタ(フォース・インディア) 1:24.608 +1.885
19 C.ピック(ケータハム) 1:25.827 +3.104
20 G.ヴァン・デル・ガルデ(ケータハム) 1:26.808 +4.085
21 J.ビアンキ(マルシャ) 1:27.617 +4.894
22 R.ゴンザレス(マルシャ) 1:28.927 +6.204
2013年F1 第10戦ハンガリーGP フリー走行2
7月26日(金)
ハンガロリンク(1周/4.381km)
現地時間 14時(日本時間 21時)
天候 晴れ 路面状況 ドライ
気温 30℃ 路面温度 39℃ 湿度 30%

1 S.ベッテル(レッドブル) 1:21.264 +0.000
2 M.ウェバー(レッドブル) 1:21.308 +0.044
3 R.グロージャン(ロータス) 1:21.417 +0.153
4 F.アロンソ(フェラーリ) 1:21.426 +0.162
5 F.マッサ(フェラーリ) 1:21.544 +0.280
6 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 1:21.802 +0.538
7 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 1:21.991 +0.727
8 K.ライコネン(ロータス) 1:22.011 +0.747
9 J.バトン(マクラーレン) 1:22.180 +0.916
10 A.スーティル(フォース・インディア) 1:22.304 +1.040
11 P.ディ・レスタ(フォース・インディア) 1:22.526 +1.262
12 S.ペレス(マクラーレン) 1:22.529 +1.265
13 P.マルドナード(ウィリアムズ) 1:22.781 +1.517
14 E.グティエレス(ザウバー) 1:22.837 +1.573
15 N.ヒュルケンベルグ(ザウバー) 1:22.841 +1.577
16 J-E.ベルニュ(トロロッソ) 1:23.369 +2.105
17 D.リカルド(トロロッソ) 1:23.411 +2.147
18 V.ボッタス(ウィリアムズ) 1:23.646 +2.382
19 C.ピック(ケータハム) 1:24.325 +3.061
20 G.ヴァン・デル・ガルデ(ケータハム) 1:25.065 +3.801
21 J.ビアンキ(マルシャ) 1:25.143 +3.879
22 M.チルトン(マルシャ) 1:26.647 +5.383
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

早起きは三文の得 ですな(笑)

ミニクーパーを完成させて今は248F1に集中出来るのですが
帰ってきて当ブログ以外にも管理しているブログがあるのでそちらにかかりっきりで
気がついたらもう寝なきゃ・・・
休みはある程度いじれますが平日は30分ぐらいしか
このところ、起きて出勤前の10分〜30分ぐらい空いている時間を活用して
早朝モデリングしてます。
意外に時間があっという間ですが少しは進みます。
ちょっと早起き出来るだけで違ってきます☆

バイク模型製作の教科書 (ホビージャパンMOOK 459) [ムック]
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

ミニクーパーを完成させて今は248F1に集中出来るのですが
帰ってきて当ブログ以外にも管理しているブログがあるのでそちらにかかりっきりで
気がついたらもう寝なきゃ・・・
休みはある程度いじれますが平日は30分ぐらいしか
このところ、起きて出勤前の10分〜30分ぐらい空いている時間を活用して
早朝モデリングしてます。
意外に時間があっという間ですが少しは進みます。
ちょっと早起き出来るだけで違ってきます☆

バイク模型製作の教科書 (ホビージャパンMOOK 459) [ムック]
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

ようやくミニクーパーが完成してひと段落したのはいいけど
248F1やブラバムBT46Bも完成してない。
しかも作りたいのは山とあるにも関わらず、時間は限られてる
おおっ神を我に時間をッ
と叫んでもなんにもならないだよね(´;ω;`)
相変らず前フリが長くて恐縮ではありますが
マクラーレンMP4/4ホンダです☆
今は市場では出回っておりませんが、タミヤから1/20スケールでキット化されてます。
今は市場では出回っておりませんが、タミヤから1/20スケールでキット化されてます。
今から15年前(!)みようみまねでパイピングしたり
シートベルトもモデラーズ製に交換したりして
今観るとかなり見劣りする部分もありましたが
完成した当時は満足してましたがやはり年月の経過で
あちこちくたびれてきているのと、自分自身でも
もう少しうまく出来るのでは…?って思いきって
レストアする事にしました☆
と、思い切ってレストア作業していて
それを放置してもう5年経過しちゃってたりする(汗)
でも来年はセナが亡くなって20周忌。
やはりこの機会に完成させようって事にしました。
と、思い切ってレストア作業していて
それを放置してもう5年経過しちゃってたりする(汗)
でも来年はセナが亡くなって20周忌。
やはりこの機会に完成させようって事にしました。
ただ、キットのままなのは芸がないので
ここはセナ悲願の初タイトル決定の
日本GP仕様に変更させようと思いまふ。
キットはサンマリノ仕様なのでターボダクトが
シュノーケル形状ですがドイツGPから
内部に収納タイプに。それにあわせてサイドの
アウトレットも変更されております。

カウルのシュノーケルの開放部をプラ板で塞ぎます。
ケガキ針で穴の形状を形どり不要部分を
まずおおまかに切り取りけがいた形状に整形して、
その後は瞬着で固定します。
サイドのアウトレッドはキットのとは
(当たり前ですが)全く形状が違いますが
ここでスタジオ27さんの日本GP仕様セットをこの日の為
にストックしていたのを使わない手はないッ
メタルパーツをペーパーや鉄ヤスリで磨いてから
瞬着で固定しましたが、仮組みした段階で
カウルとパーツとの段差が生じてます。
実車ではサイドは一体となっているので
ポリパテでその段差を埋める事にしました。
あとシュノーケル部のも用心の為、盛ります。 ちなみにカウルの塗装はある程度落としてます。
ナンシー風呂に入れずナンシーを染み込ませたテッシュで拭き拭きしてました(笑)
まだ始まったばかりで道はまだ遠いです・・・

【TABU DESIGN/タブデザイン】1/8 マクラーレン MP4/4 オプションデカール [おもちゃ&ホビー]
今日は投票日。
投票した帰りに近所の中古おもちゃ屋で模型を物色していたら
つい買ってしまいました。
衝動買いってのはあんまりしてはいけないと思うんだよね・・・
( `・ω・)
それを今回晒します。

ハセガワ 1/24 トヨタ セリカ 1600GT 1972 日本グランプリ
ハセガワのカーモデルはラリー関係がメジャーかと思いますが
こういう旧車とかも出しているので。状態は良かったのでつい購入。

バンダイ 1/144 MSV ザクマインレイヤー
当ブログでガンプラ扱わないポリシーでしたが
それを破って(笑)やはりザクはいい。
HGUCシリーズも出て見劣りしますがやはり当時を知るものとしてはね。

バンダイ 1/144 MSV MSー06R
一台HGUC旧ザクとニコイチで製作中なのですが
もう一つストックしても悪くないかと。
当時、これ作ったよなぁ~(遠い目)

バンダイ 1/144 MSV MSー06R2 ジョニー・ライデン仕様
ライデン、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
やっぱり紅いR2は憧れだよね。
ストック用に購入。

バンダイ 1/144 MSV YMSー09 トロピカル・ドム
プロトドムでないけどドム系は欲しかったので
MSVはザクキャノン。デザートザクをストックしているけど
やはりこういうガンプラ系はじっくりいじるのもそのまま素組みで作るのも楽しみは千差万別。
これで2860円でした☆
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

テンションが上がってきたのでちゃっちゃと進めちゃいます。

窓も貼り付けました。
使ったのはエポキシ接着剤。
A液とB液を混ぜ合わせて接着するんですが、貼る前に何度も仮組みしてますけど
キットのフィット感はよかったです。 難なく貼り付ける事には成功しました。
がっ・・・・・!
接着剤がはみ出してたり、ボディにいつの間にかついてたりと
アクシデントが起こりましたがそこは慌てず騒がずで。
はみ出した接着剤はエナメル溶剤で取り除き、ボディについたのも溶剤で拭いたあと
念のためコンパで磨いて元に戻してます。
あと窓のパーツもセラミックコンパで軽く磨いてます。

さぁこのまま一気に完成・・・・
とは行かずここでお休み終了(´;ω;`)
結局、248F1はいじれず、しかも8月31日まで作らなければならない物もあるので
ちょっと休む暇がない状態です(((( ;゚д゚)))
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

窓枠塗装の前にスジ彫りにスミ入れしちゃいます。

普通、スミ入れってのは最後の仕上げに入れると思いますが
窓枠もエナメル塗料使うので拭き取った際にその塗装まで拭き取る危険もありますので
先に入れても問題ないと思いましたので。

トランク等、めぼしいところは入れておきます。
窓枠塗装に入ります。


全てタミヤエナメルでいきます。
前後枠はX-18 セミグロスブラックで
フリーハンドでは厳しいので枠をマスキングして筆塗りです。
はみ出した部分は溶剤で拭き取ります。
カーモデルにしろ、ガンプラにしろ
ボディ色をラッカーで塗って細部はエナメルという手法でやった方がいいです。

側面の窓枠はX-11 クロームシルバーで
しかし、もう残り少なかったので冷や冷やでした。
最低1本はストックしておくべきだったか。

んで窓枠塗装終わりました。

リアのエンブレムもモールドに塗るというより付けるといった方が正解かも
はみ出しても溶剤をつけた綿棒でリカバー可能です☆
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

まさかと思ってくぐってみたら・・・・
http://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-11571320266.html
・・・・・(((( ;゚д゚)))
まさかアオシマからもリリースするって・・・

血迷ったか、アオシマぁ〜ッ!!(笑)
まさか4つに分離してウイングとかミサイルとかつけたり
中から小さいMP4/2が出てきたりって期待☆
というのは冗談でちょっと、というか大いに期待したい(★ ̄∀ ̄★)

1/24 移動販売シリーズNo.01 ゲームセンター [おもちゃ&ホビー]
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m
http://ameblo.jp/aoshima-kumablog/entry-11571320266.html
・・・・・(((( ;゚д゚)))
まさかアオシマからもリリースするって・・・

血迷ったか、アオシマぁ〜ッ!!(笑)
まさか4つに分離してウイングとかミサイルとかつけたり
中から小さいMP4/2が出てきたりって期待☆
というのは冗談でちょっと、というか大いに期待したい(★ ̄∀ ̄★)

1/24 移動販売シリーズNo.01 ゲームセンター [おもちゃ&ホビー]
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

ほんの少しだけいじろうと思っていたら
いつの間にかこちらに全力注いでます(笑)
さてボディの磨きが終わってあとは窓枠の塗装など
多少めんどい作業がありますが(笑)

ボンネットのハッチを取り付けエンブレムも取り付けました。
実はエンブレムは紛失してしまったのでストックしていたキットからスワップ。
もう一台はいろいろいじろうと思っていたのでその為に買っておきました。

この時点でワイパーウォッシャー口を。
小さいボッチ状のがありましたがそれを塗装前に削り
虫ピンで再現しました。

裏側。
ハッチのヒンジを抑える効果もあります。
これは計算していた訳ではなかったのですが偶然ここに開口して。
我ながら自画自賛(笑)

後は窓枠ですが塗装はタミヤエナメル&筆塗りで。
エアブラシだとマスキングが大変なんで。

ナンバープレートは英国仕様で最初はしていたのですが
やはり日本仕様にしようという事で国内用のナンパープレートにしようと。

右はキットのまま。
左はボルトのモールドを削って0.7mmのドリルで開口した物。
ボルトは虫ピンで再現します。

英国仕様にしようと思っていたんですが
どうもデカールがクリアーかけた時にヒビ入って(涙)
それで日本仕様にしちゃおうって事で。
連休中にいいとこまで良ければいいなぁ~☆
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m
いつの間にかこちらに全力注いでます(笑)
さてボディの磨きが終わってあとは窓枠の塗装など
多少めんどい作業がありますが(笑)

ボンネットのハッチを取り付けエンブレムも取り付けました。
実はエンブレムは紛失してしまったのでストックしていたキットからスワップ。
もう一台はいろいろいじろうと思っていたのでその為に買っておきました。

この時点でワイパーウォッシャー口を。
小さいボッチ状のがありましたがそれを塗装前に削り
虫ピンで再現しました。

裏側。
ハッチのヒンジを抑える効果もあります。
これは計算していた訳ではなかったのですが偶然ここに開口して。
我ながら自画自賛(笑)

後は窓枠ですが塗装はタミヤエナメル&筆塗りで。
エアブラシだとマスキングが大変なんで。

ナンバープレートは英国仕様で最初はしていたのですが
やはり日本仕様にしようという事で国内用のナンパープレートにしようと。

右はキットのまま。
左はボルトのモールドを削って0.7mmのドリルで開口した物。
ボルトは虫ピンで再現します。

英国仕様にしようと思っていたんですが
どうもデカールがクリアーかけた時にヒビ入って(涙)
それで日本仕様にしちゃおうって事で。
連休中にいいとこまで良ければいいなぁ~☆
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

久々の3連休(*≧∀≦*)
さぁて248F1、ラストスパートに向けて・・・・
とは行きませんでした(´;ω;`)
実はリアウイング翼端板の裏側をカーボンデカール貼るのにしくじって
諦め潔く筆塗りしたのですがデカール貼るときのマークソフターかデカールフィットかは
わかりませんがその残りが塗膜にいたずらしてなんかブツブツとできもののような状態で。
クリアー厚めに吹いたのでペーパーがけ&コンパで
リカバーできるかと思いましたがダメでした。
諦めてナンシー風呂にダイブ(号泣)

あんまりプラ地にダメージ与えそうなんでやりたくないけど
んで10分ぐらいであとはティッシュで拭き吹き。

綺麗に落としてからまた一からサフ吹きしてから、
ピンク→ルミレッドってパターンです。
他のパーツはデカール貼る前で止まってますが
ちょっとミニクーパーの方が進んでいるのでそちらを進めちゃうます(笑)
塗装はそれと並行して明日やろうと思います☆
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m
さぁて248F1、ラストスパートに向けて・・・・
とは行きませんでした(´;ω;`)
実はリアウイング翼端板の裏側をカーボンデカール貼るのにしくじって
諦め潔く筆塗りしたのですがデカール貼るときのマークソフターかデカールフィットかは
わかりませんがその残りが塗膜にいたずらしてなんかブツブツとできもののような状態で。
クリアー厚めに吹いたのでペーパーがけ&コンパで
リカバーできるかと思いましたがダメでした。
諦めてナンシー風呂にダイブ(号泣)

あんまりプラ地にダメージ与えそうなんでやりたくないけど
んで10分ぐらいであとはティッシュで拭き吹き。

綺麗に落としてからまた一からサフ吹きしてから、
ピンク→ルミレッドってパターンです。
他のパーツはデカール貼る前で止まってますが
ちょっとミニクーパーの方が進んでいるのでそちらを進めちゃうます(笑)
塗装はそれと並行して明日やろうと思います☆
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

この頃、健康に気を遣うように心がけてます。
お弁当にもサラダを追加したり間食やめたり
糖分控える為水か麦茶飲んだり、コーヒーに砂糖は加えない・・・・
その為、野菜ジュースも何種類か試してみました。
この頃最近のお気に入りはこれ☆
カゴメ 野菜生活100

メチャ飲みやすい☆
そんなにくせが泣く普通のオレンジジュースに近いですが
やはり野菜の味がしますが全く不快ではありません。
これを飲むようになってから朝起きてもだるくない☆
これは本当御薦め致します(*≧∀≦*)
そういえば体重計が壊れた(´;ω;`)
新しい体重計変わんといけないんだけど
ちょっと給料日まで我慢かな・・・・( ̄◇ ̄;)
出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

そのため、ナンシー風呂に漬け込んで
仕事行ってそのまままる一日放置しました☆
そしたらものの見事に塗装はげ落ちました☆
まぁ下地でたところもあったのでやり直した方がいいやということで☆
よくシンナーを拭いてから、中性洗剤で洗います。
でも夜中にコンプレッサー機動させるといい近所迷惑だわさ(((( ;゚д゚)))
ともかく、出来るだけ静かにして行います(´ヘ`;)




クレオスのルマングリーンをそのまま。
ガイアノーツのTー06S ブラシマスターも加えてエアブラシで
普通にいい感じ☆
と、思ったら・・・・

(´;ω;`)
ホコリが・・・
掃除しても掃除してもどうしてもホコリが付着してしまう。
そこまで神経質にならなくてもとおっしゃる方もいるでしょうけど
本当、モデラーにとってはホコリとか天敵でしょう。
それに部屋のカーテン、何年も洗濯してないしバッチイし
塗装ブース等塗装環境改善とか頭が痛い・・・
仕方ないので塗膜が完全に乾燥してからホコリ部分を
1200番ペーパーで磨いて整え、コンパで磨きました。
使ったのは
フィニッシャーズのミクロ。
本当はファインぐらいがいいかと思ったけど。
あとハセガワのセラミックコンパウンドも使いました。

コンパがけして、水で洗いコンパの残りカスを残さないようにします。
クリアーがけしまた磨いてぴかぴかにして行こうと思います。 出来たらこちらも協力お願いしますm(__)m

「人気ブログランキング」のアンケート機能を使って
「フジミ模型の次のF1モデルは何がいい?」と今週末までアンケートを取っております。
そしたら、意外にもマクラーレンMP4/2がダントツのトップという結果になりました。
そして、フジミがそれを見ていた訳ではないと思いますが
まさか、MP4/2が
キット化されようとはッ(驚)

当然、マルボロロゴやシェブロンの角度等たばこ広告で
ひっかかる部分はこちらで何とかしないと行けないけど
何はともあれ発売はうれしい☆
つうかフジミの担当者はかなりの通と見た(*≧∀≦*)
こうなったらとことんやってもらいたい☆
細部のケアレスミスとか困りもんだけどそこは目をつぶって
素直に喜ぼう(笑)
http://www.1999.co.jp/10234219
あと84年モナコGPという事はレインタイヤで出すのか
そこも気になるところです☆
取りあえず、予算が許されるなら2箱欲しいなぁ~
通常価格で4200円か・・・・
「フジミ模型の次のF1モデルは何がいい?」と今週末までアンケートを取っております。
そしたら、意外にもマクラーレンMP4/2がダントツのトップという結果になりました。
そして、フジミがそれを見ていた訳ではないと思いますが
まさか、MP4/2が
キット化されようとはッ(驚)

当然、マルボロロゴやシェブロンの角度等たばこ広告で
ひっかかる部分はこちらで何とかしないと行けないけど
何はともあれ発売はうれしい☆
つうかフジミの担当者はかなりの通と見た(*≧∀≦*)
こうなったらとことんやってもらいたい☆
細部のケアレスミスとか困りもんだけどそこは目をつぶって
素直に喜ぼう(笑)
http://www.1999.co.jp/10234219
あと84年モナコGPという事はレインタイヤで出すのか
そこも気になるところです☆
取りあえず、予算が許されるなら2箱欲しいなぁ~
通常価格で4200円か・・・・
2013年F1第9戦ドイツGP 決勝結果
7月7日(日)
ニュルブルクリンク(1周/5,148km)×60
現地時間 14時(日本時間 21時)
天候 晴れ 路面状況 ドライ
気温 24℃ 路面温度 42℃ 湿度 36%
1 S.ベッテル(レッドブル) 1:41:14.711
2 K.ライコネン(ロータス) +1.0
3 R.グロージャン(ロータス) +5.8
4 F.アロンソ(フェラーリ) +7.7
5 L.ハミルトン(メルセデスAMG) +26.9
6 J.バトン(マクラーレン) +27.9
7 M.ウェバー(レッドブル) +37.5
8 S.ペレス(マクラーレン) +38.3
9 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) +46.8
10 N.ヒュルケンベルグ(ザウバー) +49.8
11 P.ディ・レスタ(フォース・インディア) +53.7
12 D.リカルド(トロロッソ) +56.9
13 A.スーティル(フォース・インディア) +57.7
14 E.グティエレス(ザウバー) +1:00.1
15 P.マルドナード(ウィリアムズ) +1:01.9
16 V.ボッタス(ウィリアムズ) +1Lap
17 C.ピック(ケータハム) +1Lap
18 G.ヴァン・デル・ガルデ(ケータハム) +1Lap
19 M.チルトン(マルシャ) +1Lap
Ret J-E.ベルニュ(トロロッソ) +38Laps
Ret J.ビアンキ(マルシャ) +39Laps
Ret F.マッサ(フェラーリ) +57Laps
ドライバーズチャンピオンシップ
S.ベッテル 157p
F.アロンソ 123p
K.ライコネン 116p
L.ハミルトン 99p
M.ウェーバー 93p
コンストラクターズチャンピオンシップ
レッドブル 250p
メルセデス 183p
フェラーリ 180p
ロータス 157p
2013年F1第9戦ドイツGP フリー走行3
7月6日(土)
ニュルブルクリンク(1周/5,148km)
現地時間 11時(日本時間 18時)
天候 晴れ 路面状況 ドライ
気温 22℃ 路面温度 33℃ 湿度 53%

1 S.ベッテル(レッドブル) 1:29.517 +0.000
2 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 1:30.193 +0.676
3 M.ウェバー(レッドブル) 1:30.211 +0.694
4 F.アロンソ(フェラーリ) 1:30.621 +1.104
5 F.マッサ(フェラーリ) 1:30.639 +1.122
6 K.ライコネン(ロータス) 1:30.671 +1.154
7 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 1:30.744 +1.227
8 R.グロージャン(ロータス) 1:30.781 +1.264
9 N.ヒュルケンベルグ(ザウバー) 1:30.966 +1.449
10 A.スーティル(フォース・インディア) 1:31.009 +1.492
11 J.バトン(マクラーレン) 1:31.326 +1.809
12 E.グティエレス(ザウバー) 1:31.405 +1.888
13 P.ディ・レスタ(フォース・インディア) 1:31.733 +2.216
14 J-E.ベルニュ(トロロッソ) 1:31.855 +2.338
15 S.ペレス(マクラーレン) 1:31.855 +2.338
16 D.リカルド(トロロッソ) 1:31.898 +2.381
17 P.マルドナード(ウィリアムズ) 1:31.969 +2.452
18 V.ボッタス(ウィリアムズ) 1:32.036 +2.519
19 C.ピック(ケータハム) 1:33.230 +3.713
20 J.ビアンキ(マルシャ) 1:33.470 +3.953
21 G.ヴァン・デル・ガルデ(ケータハム) 1:33.964 +4.447
22 M.チルトン(マルシャ) 1:34.683 +5.166
2013年F1第9戦ドイツGP 公式予選結果
7月6日(土)
ニュルブルクリンク(1周/5,148km)
現地時間 14時(日本時間 21時)
天候 晴れ 路面状況 ドライ
気温 24℃ 路面温度 42℃ 湿度 38%

1 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 1:29.398
2 S.ベッテル(レッドブル) 1:29.501
3 M.ウェバー(レッドブル) 1:29.608
4 K.ライコネン(ロータス) 1:29.892
5 R.グロージャン(ロータス) 1:29.959
6 D.リカルド(トロロッソ) 1:30.528
7 F.マッサ(フェラーリ) 1:31.126
8 F.アロンソ(フェラーリ) 1:31.209
9 J.バトン(マクラーレン) 0:00.000
10 N.ヒュルケンベルグ(ザウバー) 0:00.000
Q2敗退(11番手から16番手)
11 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 1:30.326
12 P.ディ・レスタ(フォース・インディア) 1:30.697
13 S.ペレス(マクラーレン) 1:30.933
14 E.グティエレス(ザウバー) 1:31.010
15 A.スーティル(フォース・インディア) 1:31.010
16 J-E.ベルニュ(トロロッソ) 1:31.104
Q1敗退(17番手から22番手)
17 V.ボッタス(ウィリアムズ) 1:31.693
18 P.マルドナード(ウィリアムズ) 1:31.707
19 C.ピック(ケータハム) 1:32.937
20 J.ビアンキ(マルシャ) 1:33.063
21 G.ヴァン・デル・ガルデ(ケータハム) 1:33.734
22 M.チルトン(マルシャ) 1:34.098
2013年F1第9戦ドイツGP フリー走行1
7月5日(金)
ニュルブルクリンク(1周/5,148km)
現地時間 10時(日本時間 17時)
天候 曇り 路面状況 ドライ
気温 16℃ 路面温度 19℃ 湿度 65%

1 L.ハミルトン(メルセデスAMG)1:31.754 +0.000
2 N.ロズベルグ(メルセデスAMG)1:31.973 +0.219
3 M.ウェバー(レッドブル)1:32.789 +1.035
4 A.スーティル(フォース・インディア)1:32.822 +1.068
5 K.ライコネン(ロータス)1:32.956 +1.202
6 F.マッサ(フェラーリ)1:33.065 +1.311
7 J.バトン(マクラーレン)1:33.139 +1.385
8 S.ベッテル(レッドブル)1:33.213 +1.459
9 R.グロージャン(ロータス)1:33.260 +1.506
10 S.ペレス(マクラーレン)1:33.456 +1.702
11 P.ディ・レスタ(フォース・インディア)1:33.493 +1.739
12 N.ヒュルケンベルグ(ザウバー)1:33.810 +2.056
13 D.リカルド(トロロッソ)1:33.901 +2.147
14 J-E.ベルニュ(トロロッソ)1:33.976 +2.222
15 P.マルドナード(ウィリアムズ)1:34.025 +2.271
16 V.ボッタス(ウィリアムズ)1:34.200 +2.446
17 E.グティエレス(ザウバー)1:34.437 +2.683
18 C.ピック(ケータハム)1:35.674 +3.920
19 M.チルトン(マルシャ)1:35.987 +4.233
20 G.ヴァン・デル・ガルデ(ケータハム)1:36.078 +4.324
21 R.ゴンザレス(マルシャ)1:37.459 +5.705
22 F.アロンソ(フェラーリ)0:00.000
2013年F1第9戦ドイツGP フリー走行2
7月5日(金)
ニュルブルクリンク(1周/5,148km)
現地時間 14時(日本時間 21時)
天候 曇り 路面状況 ドライ
気温 19℃ 路面温度 29℃ 湿度 53%


1 S.ベッテル(レッドブル) 1:30.416 +0.000
2 N.ロズベルグ(メルセデスAMG) 1:30.651 +0.235
3 M.ウェバー(レッドブル) 1:30.683 +0.267
4 R.グロージャン(ロータス) 1:30.843 +0.427
5 K.ライコネン(ロータス) 1:30.848 +0.432
6 F.アロンソ(フェラーリ) 1:31.056 +0.640
7 F.マッサ(フェラーリ) 1:31.059 +0.643
8 L.ハミルトン(メルセデスAMG) 1:31.304 +0.888
9 J.バトン(マクラーレン) 1:31.568 +1.152
10 P.ディ・レスタ(フォース・インディア) 1:31.797 +1.381
11 A.スーティル(フォース・インディア) 1:31.824 +1.408
12 D.リカルド(トロロッソ) 1:31.855 +1.439
13 J-E.ベルニュ(トロロッソ) 1:32.055 +1.639
14 S.ペレス(マクラーレン) 1:32.086 +1.670
15 N.ヒュルケンベルグ(ザウバー) 1:32.495 +2.079
16 E.グティエレス(ザウバー) 1:32.762 +2.346
17 V.ボッタス(ウィリアムズ) 1:32.879 +2.463
18 P.マルドナード(ウィリアムズ) 1:32.880 +2.464
19 C.ピック(ケータハム) 1:33.695 +3.279
20 G.ヴァン・デル・ガルデ(ケータハム) 1:33.804 +3.388
21 J.ビアンキ(マルシャ) 1:34.017 +3.601
22 M.チルトン(マルシャ) 1:34.667 +4.251

ともかく、窓枠の銀を塗りました。
塗料はクレオスのシルバー、窓の裏側、屋根裏はこれまたクレオスのフラットホワイト。
マスキングが面倒でしたが塗装を終え剥がしてハミ出しもなく上手くいった☆
と、思った矢先に
バキッってやな音が
(´;ω;`)
割れてしまいました。
いくらプラモ用塗料とはいえ、プラ自体に悪影響がない訳ないし
マスキングテープを強引に剥がしてしまったのがいけなかった。
裏から瞬着で補強したけど、この傷は目立つなぁ~
傷を埋めるように瞬着を盛ります。
あとは硬化したら磨いていくんだけど
よくみたら塗装とか気に入らなくなったので
またナンシー(シンナー)風呂直行かな?
とりあえずリペアがどこまでいけるか
判断しようと思います。
じつは、ボディ一度、ナンシー風呂入れたんで
プラに悪影響あるのではと懸念してたし
まぁ、タミヤのアフターサービスでボディ発注するか
買ってきたもうひと箱からボディ取るというのも考えてます。 でも結局、ナンシー風呂に漬け込んで
仕事行ってそのまままる一日放置しました☆
そしたらものの見事に塗装はげ落ちました☆
まぁ下地でたところもあったのでやり直した方がいいやということで☆
これからよくシンナーを拭いてから、中性洗剤で洗います。
そしてまたサフ吹きからやり直しです☆
エンジンはプラグコードをつけてみました。






これだけでも見栄えが違うと思います☆

100円ショップで買った小物入れ。
パーツの保管に使えるので多めに買ってます。重宝します☆
メッキパーツは一度、メッキを落とし
メッキシルバーで塗装し直しました。そろそろ切れかけているので
代用品探しているんですけど(;^ω^)


教訓 資料は集めよう(笑)
クリアー吹きました。


でもホコリついたりカブったり(´;ω;`)
まぁ当分放置して他のパーツを作ろうかと
内装ですが組みてた説明書によるとミディアムグレーとあるんですが
実車の資料見ないで一歩的に塗ってしまって(´ヘ`;)


ラジエーターと配管もつけました。
教訓 資料は集めよう(笑)
デカール貼りは本当いつも四苦八苦するのは自分だけでしょうか?
ようやくここまで来た感じです。



まず、塗装後クリアーがけしてペーパーがけ、コンパがけ
下地が出たらリタッチしてクリアーがけしてからデカール貼り付けしました。
でも失敗もしちゃったよ(´;ω;`)

右側のボーダフォンロゴ、しわがめだっちゃったのでリタッチしたんだけど
どうもきちゃなくなってしまいました(´;ω;`)
まぁしょうがないので諦めてそのまま進めます。

センターウイングはモデラーズのカーボンデカール。
ソフターが強すぎたのかしわが目立っちゃったけどなんとか貼り付けました。
かつて使った時の残りしかストックしてなかったので
しかも何度も失敗しちゃったのでこれでもう無くなっちゃいました。
カーボンデカール、これと同じパターンのってどのメーカーでも出してないから
欲しいなぁ~
ボディだけであとウイングとかはまだです(笑)
全部貼り終わるのはいつになるやら(ダメじゃん)
ようやくここまで来た感じです。



まず、塗装後クリアーがけしてペーパーがけ、コンパがけ
下地が出たらリタッチしてクリアーがけしてからデカール貼り付けしました。
でも失敗もしちゃったよ(´;ω;`)

右側のボーダフォンロゴ、しわがめだっちゃったのでリタッチしたんだけど
どうもきちゃなくなってしまいました(´;ω;`)
まぁしょうがないので諦めてそのまま進めます。

センターウイングはモデラーズのカーボンデカール。
ソフターが強すぎたのかしわが目立っちゃったけどなんとか貼り付けました。
かつて使った時の残りしかストックしてなかったので
しかも何度も失敗しちゃったのでこれでもう無くなっちゃいました。
カーボンデカール、これと同じパターンのってどのメーカーでも出してないから
欲しいなぁ~
ボディだけであとウイングとかはまだです(笑)
全部貼り終わるのはいつになるやら(ダメじゃん)
久々の模型ネタです。
以前からタミヤのモーリスミニクーパー 作ってます。
放置プレーしつつ何とか形になって来てくれてます。
トライ&エラー繰り返しつつですけど(笑)



以前からタミヤのモーリスミニクーパー 作ってます。
放置プレーしつつ何とか形になって来てくれてます。
トライ&エラー繰り返しつつですけど(笑)


仮組みした時の画像☆
さすが世界のタミヤ。古いキットなはずなんだけど
窓はちゃんとフィットしてます。
でもホイールはタボではめるだけなんで真鍮線で補強しました。
ステアリングも補強しないといけないなとこれまた真鍮線で補強基本的にはキットの素組みで無改造です。
ですがホイールの接続はやはり瞬着で固定しました。
全くいじらずキットのまま組もうと
下地処理を終え、塗装に入ってました☆

真ん中にあるチップスターの容器と比較して大きさが解ると思います。
ミニと言われるだけあって、本当小さいです☆
最初、イギリスらしく深緑なグリーンにしようかと思いましたが
ちょっと違う色にしてみました。ルマングリーンで塗装しました。
この後、パール系でコートするのもいいかも(*´∀`*)
んでこれで簡単に完成・・・
とはならないのが模型道なんですけど(´;ω;`)
とはならないのが模型道なんですけど(´;ω;`)
Twitter プロフィール
いろいろぼやいてます(笑)
読者登録
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
アクセスカウンター
人気記事(画像付)
最新記事
カテゴリー
アーカイブ
タグクラウド
- 1/24VERTEXRIDGES15シルビア
- 1/35ドイツ無線指揮車フンクワーゲン
- 2
- 2013F1
- 2014F1
- 2015F1
- 2016F1
- 2017F1
- AE86
- AFV
- cafeいづみっくす
- HG1/144ビルドストライクガンダムフルパッケージ
- HG1/144ベアッガイⅢ(さん)
- おそ松さん
- ひとりごと
- むせる
- アウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ
- アオシマ
- アニメ感想
- イベント
- ウェーブ1/35
- ウェーブ1/35スコープドッグ
- エブロマクラーレンMP4/30
- カーモデル
- ガンダム
- ガンダムGのレコンギスタ
- ガンダムビルドダイバーズ
- ガンダムビルドファイターズ
- ガンダムビルドファイターズトライ
- ガンプラ
- キットレビュー
- サム・クリエイション
- サンライズ
- サーキット・オブ・ジ・アメリカズ
- スコタコ
- スコープドッグ
- スタジオぴえろ
- スーパー戦隊シリーズ
- セパン・インターナショナル・サーキット
- タカラ1/24
- タカラの匠
- タミヤ
- タミヤ改マクラーレンMP4/5
- ツインメッセ静岡
- トランスキット
- ハセガワ
- バンダイ
- バンダイ1/20スコープドッグ
- フェラーリ126C2
- フェラーリ248F1
- フェラーリF430チャレンジ
- フェラーリSF70H
- フジミ
- フリー走行
- フリー走行1
- フリー走行3
- ブラバムBT46B
- ベネトンB190
- マクラーレンMP4/4
- モトコンポ
- モータースポーツ
- モーリスミニクーパー
- ラビドリードッグ
- レストア
- ロータスヨーロッパ
- 久々のF1マシーン
- 仮面ライダーエグゼイド
- 仮面ライダージオウ
- 仮面ライダービルド
- 公式予選
- 宇宙戦隊キュウレンジャー
- 帰ってきたスーパーヒーロー駄作戦
- 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
- 改造
- 新製品
- 日記
- 東映
- 模型
- 模型制作
- 模型製作
- 模型製作会
- 機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ
- 決勝
- 特撮
- 生誕80周年記念作品
- 秋葉原
- 第53回全日本模型ホビーショー
- 第54回静岡ホビーショー
- 第7戦カナダGP
- 練習
- 自動車模型
- 装甲騎兵ボトムズ
- 製作
- 購入した物
- 購入品
- 赤塚不二夫
- 鈴鹿サーキット
- 開幕戦オーストラリアGP
- 電飾
- 騎士竜戦隊リュウソウジャー
最新コメント
リンク集